“ロース”と“サーロイン”、あなたは違いを本当に知っていますか? すき焼きで損しないための完全ガイド -お肉選びに役立つ基礎知識

“ロース”と“サーロイン”、あなたは違いを本当に知っていますか? すき焼きで損しないための完全ガイド -お肉選びに役立つ基礎知識

「すき焼き用ロース」をネットで注文したら、

写真で想像していた美しい霜降りではなく、

「脂の入り方・風味・柔らかさ」が思ったほどじゃなかった……。

こんな経験、ありませんか?

 

もしかしたら、それは「ロース」という言葉だけで選んでしまったからかもしれません。

 

 

 

「ロース」と「サーロイン」の商品では、

価格相場が全く変わってきます。

 

 

商品名が「ロース」、価格帯は「サーロイン」なんてこともザラにあります。

 

✅「ロース」と「サーロイン」の違いについて

✅ ぞれぞれの価格相場

✅ 損をしないお肉の選び方

 

を分かりやすく解説します。

正しいお肉の知識をつけて、美味しく適切な相場でお肉を楽しみましょう!

 

 

 ロース vs サーロイン

言葉の定義をはっきりさせよう!

 

🌟「ロース」と表記されている場合、中身は リブロースかサーロインのどちらか、または両方が含まれている。

 

※肩ロースを「ロース」で販売しているところは、もう論外なんで除外します。

 

🌟原材料名に「サーロイン」と名称にあるものは、文字通り サーロインのみが使われている。

 

🌟「リブロース」は「リブかぶり」と「ロース本体」で分けることができ、「ロース本体」のみの商品化は、価値が上がる。

 

 

味・食感の違い:何がどう違う?

 

特性 リブロース サーロイン
脂の入り方(霜降り) 十分に入るが、サーロインほど全面的ではないことも。脂と赤身のバランスが比較的穏やか。 脂が比較的控えめでも、筋肉質な部分と柔らかさのコントラストがはっきり。風味・旨味が強く、贅沢感がある。
柔らかさ・口溶け 食べ応えがありつつも柔らかい。霜降りや加工による差が出やすい。 とろけるような柔らかさが「サーロイン」の大きな魅力。食感での満足度が高い。
風味の違い 脂っぽさも程よく、重すぎない。赤身の存在感も感じられる。 甘み・旨味が強く、脂の香り・香ばしさが上品に感じられる。調理後の香りがよりリッチ。

 

生き物なので個体差がありますが簡単にまとめると・・・

 

サシ(霜降り) : リブロース < サーロイン

柔らかさ : リブロース < サーロイン

赤身率 : リブロース > サーロイン

 

個人的な好み等もありますが、サーロインの方霜降り肉でとろけるような柔さかとなっています。

 

 

相場価格を把握しておこう!

 

・ロースすき焼き用(和牛):100gあたり ¥1,400〜¥1,800 前後

・サーロインすき焼き用:100gあたり ¥2,000〜¥3,000 が通常相場

 

※すき焼き用での相場です。ステーキになるとまた変化してきます。

 

「リブロース」が「サーロイン」よりも安価で取引されており、

その点がこの価格差に影響してきます。

 

🌟価格帯の差は、「ロース芯」が柔らかくサシも入っていて美味しい部位です。

「サーロイン」はロース芯で構成されており、「リブロース」は芯以外の余分な部位も構成されており、価値が少し下がってしまう。

※「リブカブリ」「巻き(マキ)」などは、「リブロース」の周りのお肉でよく焼肉で提供される。

 

注意すべきこと・“損をしない選び方”チェックポイント

 

✅ 商品ページの原材料表記をよく見る:「サーロイン」の文字があるかどうか。

 

✅ リブロースは、ロース芯の周りに脂があるのがポイント。

スライスされたお肉に脂身がある場合は、サーロインではなくリブロースの可能性が高い。

 

✅ 価格が相場を大きく上回っていたら、何が理由かを確認(ブランド、育て方、希少性など)。

 

✅ レビューや購入者の声を見て、実際に味や柔らかさが評価されているかどうか。

 

 実際の違いについて

 

「リブロース」がダメで「サーロイン」が良い。

 

全くそんなことはありません!

 

「リブロース」もしっかりと商品化を行えば、美味しく良さがあります。

 

ただ、世間一般的には今回のブログで書いたお肉知識を知っている方は少ないと思います。

 

そのため、裏をかいて商品を販売されている場合もあるということを忘れないでください。

 

まとめ:しっかりとお肉を楽しむために

 

「ロース」と「サーロイン」の違いを知っておくと、後悔の少ない買い物ができる。

 

味・柔らかさ・風味など、自分が何を重視するかを基準に選ぼう。

 

価格差があるなら、その理由を確認。ブランド・育て方・加工方法などで上がることがある。

 

特に「ギフトやプレゼント」は、

商品名や原材料をよく見て、注意しお買い物をしましょう!

 

◯最後に

 

アウトレットで販売している「サーロインすき焼き用」のお買い得情報

ここまで読んで、

「サーロインを楽しみたいけどコスパも気になる」という方に朗報です。

 

今アウトレットでご紹介している“サーロインすき焼き用”は、

名前どおり「サーロインのみ」を使用しており、

通常の相場価格よりもずっとお求めやすい価格でご提供しています。

 

・通常相場:100gあたり ¥2,000〜¥3,000

450gで9,000円

 

🌟アウトレット価格:100gあたり ¥1,450〜¥1,500円

450gで(税込)6,750円かつ送料無料

 

この価格でこの品質を手に入れられるのは、おそらく今だけ。

 

数量限定・期間限定ですので、

是非この機会に最高級サーロインの味を体験してみてください!

👉 アウトレット サーロインすき焼き用を今すぐ見る

サーロインの楽しみ方も動画でご紹介してます😌

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする