🍚 冷凍していた和牛すき焼き用が“料亭レベル”に!香ばし炊き込みご飯 -お肉料理レシピ

🍚 冷凍していた和牛すき焼き用が“料亭レベル”に!香ばし炊き込みご飯 -お肉料理レシピ

冷凍庫に眠っていたすき焼き用の和牛薄切り肉。

 

「もう冷凍して結構経つし、美味しく食べられるかな?」

 

…そう思う方も多いのではないでしょうか?

 

実はそのお肉を、ちょっと工夫するだけで“料亭レベル”の炊き込みご飯に大変身させることができるんです!

 

肉屋の僕が作ってみて絶賛!

 

思わず何度も作りたくなる、そんなレシピをご紹介します😌

 

👇作り方紹介動画

🥢 レシピ(2〜3人分)

・和牛すき焼き用薄切り肉 …3枚

・米 … 2合

・ごぼう … 1/2本(ささがき)

・にんじん … 1/2本(細切り)

・しめじ … 1/2パック(小房に分ける)

・しょうゆ … 大さじ2

・酒 … 大さじ2

・みりん … 大さじ1

・砂糖 … 小さじ1/2

・和風だし(顆粒) … 小さじ1

・水 … 適量(炊飯器2合の線まで)

 

🍳 作り方

  1. お米を準備
    米を研ぎ、30分浸水してからざるに上げる。

  2. 具材の下処理
    ごぼうはささがき、にんじんは細切り、しめじは小房に、生姜は千切りにしておく。

  3. お肉をサッと焼く
    すき焼き用のお肉を1枚そのままフライパンにのせ、強火でサッと焼き目をつけるだけ
    中までしっかり火を通さず、香ばしさを出す程度でOK。
    ※今回は3枚全て焼いてから、少し味付けをしてます。

  4. その後、野菜も軽く炒める。

  5. 炊飯器にセット
    炊飯器に米・調味料・水を入れ、ごぼう・にんじん・しめじを加える。
    最後に、軽く焼いた和牛をそのままのせて炊飯開始!

  6. 仕上げ
    炊き上がったら10分蒸らし、しゃもじでお肉をほぐしながら全体を混ぜる。
    お好みで小ねぎを散らして完成!

🍖 美味しくなる理由

冷凍肉はそのまま焼くと、どうしてもパサつきがち。

 

でも、炊き込みご飯にすることでご飯の水分を吸い込み、

 

しっとり柔らかく仕上がります。

 

さらに、お肉を事前にサッと焼くことで香ばしさがプラス。

 

和牛ならではの脂の旨みがご飯全体に広がり、

 

しゃもじで簡単にほぐせるほど柔らかく、

 

贅沢な炊き込みご飯になります!

 

🍂 秋の味覚と一緒に

秋といえば、食欲の秋。

 

きのこや栗、さつまいもなど旬の食材を一緒に炊き込めば、

 

さらに美味しさがアップします。

 

季節ごとに具材を変えて楽しめるのも、このレシピの魅力です。

 

✨ まとめ

「結構前に冷凍したお肉だから…」

 

とあきらめるのはもったいない!

 

和牛のすき焼き用薄切り肉を1枚丸ごと使った香ばし炊き込みご飯で、

 

料亭気分をお家で楽しんでみてください😌

 

冷凍庫に眠っているお肉が、

 

食卓の主役に大変身しますよ🍚✨

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする