
🍚 ご飯が止まらない!豚肩ロースで作る、旨みたっぷりの生姜焼き -お肉料理レシピ
今日は、我が家の定番おかず「生姜焼き」のご紹介です。
でも、ただの生姜焼きじゃありません。
使うのは“豚肩ロース”の焼肉用。
ロース肉ではなく、あえて肩ロースを使うことで、
旨みとジューシーさ。
また、少し厚みがあるからこそ食べ応えもあり、
そして満足感が格段にアップするんです。
🍖 肩ロースだから美味しい理由
スーパーではロース肉の生姜焼き用が定番ですが、
肩ロースは赤身と脂のバランスが絶妙で、肉の味がしっかり。
・ロースに比べてコクがあり、噛むほどに旨みが広がる
・脂のしつこさがなく、ご飯によく合う
まさに、生姜焼きにぴったりの部位です。
🧄 おろし玉ねぎと生姜のタレが決め手
今回は、タレにもひと工夫。
市販の生姜焼きのタレではなく、
すりおろした玉ねぎと生姜で手作りのタレを作ることで、
素材の甘みと香りがグッと引き立ちます。
しっかり味がしみた肩ロースに、おろし玉ねぎのとろみ絡み、
「これ、ご飯何杯でもいけるやつだ…」
と、間違いなく感じる味わいです。
作り方紹介動画👇
🍳 作り方(2人分)
【材料】
・豚肩ローススライス … 約300g
・玉ねぎ … 1/2個(1/4をおろし、1/4はスライス)
・生姜 … 1片(すりおろし)
・小麦粉 … 適量
【合わせ調味料(タレ)】
・醤油 … 大さじ2
・酒 … 大さじ1
・みりん … 大さじ2
・砂糖 … 小さじ1〜2
・おろし玉ねぎ … 1/4個分
・おろし生姜 … 1片分
【手順】
-
下準備
肩ロースは筋を軽く切り、小麦粉を薄くまぶしておきます。
玉ねぎは1/4をすりおろし、1/4はスライスに。生姜もすりおろします。 -
タレを作る
醤油、酒、みりん、砂糖に、おろし玉ねぎとおろし生姜を加えて混ぜておきます。 -
お肉を焼く
フライパンに油を引き、肉が重ならないように並べて焼きます。
片面のみ焼いて焼き目をつけるのがポイント。 -
玉ねぎとタレを加える
スライス玉ねぎを加え、タレを回しかけます。
蓋をして弱火にし、少し蒸らすように火を入れて完成!
✅ 美味しく仕上げるポイント
・片面焼き+蒸らし仕上げで、肉が固くなりにくくジューシー。
・小麦粉を軽くまぶすことで、タレがよく絡み、ツヤもアップ。
・おろし玉ねぎの自然な甘みが、味に深みを出してくれます。
🍽 今日の献立に、いかがですか?
料理自体は楽しいんですが、毎日の献立を考えるのって本当に大変ですよね・・・
毎日を頑張る皆様に
「今日の夕飯どうしよう・・・」
そんな時に見ていただければ嬉しいです🥰
ただ買うだけのサイトではなく、
お肉から「今日何作ろう」が決まる、
そんなオンラインショップになっていけたらと思います😌
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったり。
千切りキャベツを添えたり、生卵をのせて丼にしても最高です。
「肩ロースの生姜焼き」、
是非作ってみてください😌