
🍽 お家で楽しむ絶品「和牛ひつまぶし」
〜蒲焼タレ×緑茶でつくる贅沢な一杯〜
こんにちは、花城です。
今回は「和牛赤身ステーキ」を使った特別なアレンジ料理をご紹介します。
名古屋名物の“ひつまぶし”をイメージしながら、
蒲焼タレと緑茶を組み合わせた「和牛ひつまぶし」。
赤身好きの方にはたまらない、1皿で3度楽しめる贅沢アレンジ。
普段の食卓でも、お店級の仕上がりを味わっていただけます😌
◯作り方を動画でご紹介!
🥩 材料(2人分)
・和牛赤身ステーキ … 1枚(200g前後)
・ご飯 … 茶碗2杯分
・醤油 … 大さじ2
・みりん … 大さじ2
・砂糖 … 大さじ1
・酒 … 大さじ1
・緑茶(淹れたて) … 300ml
・薬味:わさび、刻みねぎ、刻み海苔、白ごま など
🍳 作り方
1. 蒲焼タレを作る
醤油・みりん・砂糖・酒を小鍋に入れ、弱火で煮立たせます。
少しとろみが出たら完成。
🌟市販の蒲焼のタレ・焼肉のタレでも、全然OK!!
冷蔵庫になかなか使いきれないタレがないかチェックしてみてください😌
2. ステーキを焼く
フライパンでステーキを焼き、お好みの焼き加減に仕上げます。
焼き上がったら少し休ませてから、食べやすくスライス。
3. タレを絡める
スライスしたステーキに蒲焼タレを絡めて、ご飯の上にのせます。
4. 仕上げの緑茶を準備
熱々の緑茶を淹れておきます。
🍴 3つの楽しみ方
1. そのまま丼風に
ご飯の上にのせた和牛ステーキを、そのまま味わう。
赤身の旨みとタレの甘辛さで、まるで“牛うな重”のよう。
2. 薬味を添えて
わさび・刻みねぎ・海苔・ごまをトッピング。
香りや食感の変化が加わり、飽きずに楽しめます。
3. 緑茶をかけて〆のお茶漬け
最後は緑茶を注ぎ、ひつまぶし風に。
タレの甘辛さと和牛の旨みがじゅわっと溶け出し、贅沢なお茶漬けに早変わり。
⚠️ 注意点(必ずお読みください)
本レシピはレアで仕上げています。
・鮮度の良いお肉を選んでください
・中までしっかり火を通したい場合は、ミディアム以上で調理してください
・小さなお子様・ご高齢の方・妊娠中の方には十分に加熱したお肉をおすすめします
🌟 まとめ
「和牛ひつまぶし」は、赤身肉だからこそ最後までさっぱり楽しめる一品です。
ですが、少し量を減らして「霜降りステーキ」で作ればワンランク上の絶品ひつまぶしに!
蒲焼タレで照りをまとわせ、薬味や緑茶で変化をつけることで、
1杯で3つの味わいを堪能できます。
鮮度の良い和牛を使えば、お家にいながらお店越えの満足感。