
すき焼き用のお肉で作る「和牛キンパ」 -お肉料理レシピ
大判スライスのお肉を巻く!?
肉屋が教える「和牛お肉キンパ」の楽しみ方
すき焼き用のお肉も、アレンジ次第で色々な楽しみ方ができちゃいます!
今回は、和牛赤身すき焼き用スライスを主役にした
「巻いて楽しむキンパ」のご紹介です。
和牛の赤身肉は、脂がしつこくなく旨みがしっかりしているので、
野菜やご飯と一緒に巻くことで、バランスよく味がまとまるんです。
しかも、すき焼き用にスライスされた“ちょっと特別なお肉”を使うことで、
お店越えの「えっ、なにこれ美味しい…!」
と驚く贅沢感も味わえます。
お肉も2枚(100~150g)程しか使っていないので、
2人前で約1,500円かからない程度で作れちゃいます!
◎作り方紹介動画👇
🥢 和牛お肉キンパ|1〜2人分
【材料】
・和牛赤身すき焼き用スライス肉 … 1〜2枚
・ごはん … 茶碗1杯分(約150g)
・ごま油 … 小さじ1
・塩 … ひとつまみ
・焼き海苔 … 1枚(全形)
・卵 … 1個(甘めの卵焼き用)
・ほうれん草 … 2〜3本(下茹で済み)
・にんじん … 1/4本(千切りして炒める)
・たくあん … 適量(細切り)
・白ごま … 適量
【お肉の味付け】
・醤油 … 小さじ1
・みりん … 小さじ1
・酒 … 小さじ1
・砂糖 … 小さじ1/2
・おろしにんにく … 少々(お好みで)
🍳 作り方
① 具材の準備
・卵は甘めに味付けして、薄焼き卵や卵焼きにして細切りに。
(ほうれん草は軽く塩ゆでして水気を絞り、ごま油と塩で和える。)
(にんじんは千切りにしてごま油で炒め、塩をふる。)
☆今回は、両方カット後にまとめて電子レンジ(500W1分程)で加熱後、ごま油と塩・おろしにんにくでナムルを作りました!
上記のやり方で個別に加熱してもOKです!
・お好みでたくあんを細切りにカット。
・ごはんにはごま油・塩・白ごまを混ぜておく。
② お肉を焼く
・和牛スライスは、調味料でさっと味付けして焼く。
・両面を軽く焼くだけでOK。
⚠️火を入れすぎないよう注意。
③ 巻く準備
・巻きすに海苔をのせ、奥を少し空けてごはんを均等に広げる。
・焼いたお肉を全体に広げ、その上に卵・ほうれん草・にんじん・たくあんを順にのせる。
④ 巻く!
・手前から具材を巻き込むようにぎゅっと巻く。
・巻いたら5分ほど置いてなじませると切りやすくなる。
⑤ カットして完成
・包丁を水で濡らしながら、1〜1.5cm幅に切る。
・最後にお好みで白ごまをふれば、完成!
📝 肉屋のひとことアドバイス
・お肉をくるくる丸めて、巻くとお肉の食感がしっかり感じられ、お肉の存在感がアップします!
・ごはんの量は控えめが◎。お肉や具材の美味しさがより引き立ちます。
・冷めても美味しいので、お弁当やおもてなしにもぴったり!
最後に
すき焼き用のお肉も、アレンジ次第で実はもっと自由に楽しめるんです。
「高いお肉でもほんの少し料理に加えれば、低予算で料理が一気に贅沢になります。」
“巻いて楽しむ和牛赤身すき焼き用”、
是非試してみてください😊
今回使用したお肉はこちらから👇
静岡県産黒毛和牛赤身すき焼き用
静岡厳選すき焼き肉|HANASHIRO SELECT
自分で選べる食べ比べセット | 静岡和牛すき焼き用