焼肉用のお肉で作る回鍋肉 -お肉料理レシピ

焼肉用のお肉で作る回鍋肉 -お肉料理レシピ

焼肉だけじゃもったいない。

 

「焼肉って、特別な日のごちそうでしょ?」

 

「焼肉用って書いてあるから、焼肉で食べるもんじゃないの?」

 

 

実は、そんなことなくてしっかりと「お肉の特徴や個性」を活かせば

 

 

色々な料理にアレンジすることもできちゃいます!

 

 

~ 日々の食卓に、良いお肉を少しだけ加えて幸せな時間を ~

 

 

今日は、肉屋が考えた

「焼肉用赤身肉を使った回鍋肉」をご紹介します。

 

 

簡単なのに、和牛の旨みと野菜の甘みがギュッと詰まった、

 

 

白ごはんが止まらなくなる一皿です。

 

 

赤身肉は、炒めても美味しい理由

 

今回使うのは、焼肉用にカットされた和牛の赤身肉。

 

 

霜降り肉に比べて脂が控えめな赤身は、

 

炒め物のタレと抜群に絡みやすいんです。

 

 

ここに豚バラ肉を加えることで、

 

脂身と赤身のバランスがとれた絶妙な味わいに。

 

 

つまり、回鍋肉のように「タレ×肉×野菜」の一体感を楽しむ料理にこそ、

 

 

この赤身焼肉用は本領を発揮するんです。

 

【回鍋肉レシピ&作り方動画】

 

レシピ|和牛赤身と豚バラの回鍋肉

 

🧂 材料(2〜3人前)

・和牛赤身焼肉用……100g

・豚バラ肉焼肉用……100g

・キャベツ……1/4玉(ざく切り)

・ピーマン……2個(乱切り)

・玉ねぎ……1/2個(薄切り)

・にんにく(お好みで)……1かけ(みじん切り)

・生姜(お好みで)……1かけ(みじん切り)

・ごま油……適量

<合わせ調味料>

・テンメンジャン(甜麺醤)……大さじ1

・醤油……大さじ1

・酒……大さじ1

・砂糖……小さじ1

・豆板醤(お好みで)……小さじ1〜

・オイスターソース(コク出しに)……小さじ1


🍳 作り方

  1. 下準備
     キャベツ・ピーマン・玉ねぎも切っておく。

  2. 野菜を炒める
     ごま油を熱したフライパンに、キャベツ・ピーマン・玉ねぎを入れて強火でさっと炒める。
     野菜がしんなりしたら、一度取り出す。

  3. 肉を炒める
     同じフライパンで、にんにく・生姜を炒めて香りを出し、
     和牛赤身肉と豚バラ肉を加えて炒める。

  4. 味をつける
     肉に火が通ったら、合わせ調味料を加えてしっかり絡める。

  5. 仕上げ
     取り出しておいた野菜を戻し、さっと全体を混ぜ合わせたら完成!

 

🌟ポイント🌟

 

最後に「取り出しておいた野菜を戻し、さっと全体を混ぜ合わせる。」工程で、

 

 

長く炒め過ぎてしまうと、野菜から水分が出てしまい、

 

 

せっかくお肉に絡めたタレが落ちてしまうので、


 

火を弱火にして、

 

 

さっと混ぜるのがポイント‼️

 

 

少しの和牛が、食卓を豪華に美味しくしてくれる

 

回鍋肉って、割と家庭の定番おかず。

 

 

でも、そこに“ほんの少しだけ良いお肉”を取り入れることで、

 

 

日常のごはんが、ちょっと特別な時間に変わります。

 

 

和牛赤身肉の力は、「高級感」だけじゃありません。

 

 

“毎日の食卓に続けられる美味しさ”を支えてくれる、そんな存在でもあります。

 

最後にひとこと

 

焼肉用だからといって、必ず"焼肉"で食べるのではなく

 

 

日々の食卓に少し加えることで、何回も"良いお肉"を味わうことができます。

 

今回使用したお肉はこちら👇

静岡厳選焼肉セット|HANASHIRO SELECT

 

静岡厳選赤身焼肉|HANASHIRO SELECT

 

~期間限定~

静岡和牛肩焼肉用400g|アウトレットラボ商品

 

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする