「すき焼きに小間切れ!?」意外と知らない、花城お肉の新常識。

「すき焼きに小間切れ!?」意外と知らない、花城お肉の新常識。

こんにちは、花城一樹です😌

 

すき焼きといえば、商品名に「すき焼き用」と書かれた霜降り肉を贅沢に使った、ごちそうの代表格。


「ちょっと特別な日にしかできないなあ…」

「霜降り肉は高価だから自らやろうとは思わない…」


ちょっと待ってください!

実は――
花城の小間切れ肉は、すき焼きはもっと気軽に・もっと美味しく楽しめるんです!

今回は、花城ミートサプライの「すき焼き小間切れ|HANASHIRO BASE MEAT」を使った、


ちょっと意外で、とっても美味しい“すき焼きの新定番”をご紹介します!


「小間切れ=安いけど硬い」は、もう昔の話。

スーパーなどでよく見かける小間切れ肉は、端材の寄せ集めだったり、


部位もバラバラで、脂が多かったり、火を通すと固くなってしまったり…


「とりあえず炒め物には便利だけど、それ以上はちょっと…」というのが一般的な印象かもしれません。


でも、花城の小間切れはまったくの別物。


すき焼きにも使えるほどの品質を持った、“価値観の変わる”小間切れ肉なんです。


静岡県産黒毛和牛を、職人が選別&丁寧にカット

なぜ、そんなに柔らかいのか?「脂が多い?」「なんか変なお肉使ってる?」


全くそんなことはなく、目利きのプロが厳選した静岡県産黒毛和牛の肩肉を、塊肉の状態から職人が"肉の繊維""部位の特性"に合わせて、専属の職人が1件1件手作業でカットしています。

・赤身と脂身のバランスを整えるため、無駄な脂は除去

・口の中に残るスジは全て除去し、口に残らない柔らかさを再現

・1口で食べやすいよう、花城の技術により塊のお肉を丁寧にカット

という工程を得て、すき焼きにしても美味しく食べれる小間切れになるんです!

1つの部位で作成するのではなく、少し他の部位をあえて混ぜることで、柔らかさとコクのバランスをとっているのもポイント。


割下と絡んで、野菜と馴染んで、ご飯が止まらない。

実際に小間切れで作るすき焼きは、とても扱いやすくて調理も簡単。


サッと炒めてから割下を入れ、野菜や豆腐と一緒に煮るだけで、
驚くほど味に深みが出て、「もう普通のすき焼きには戻れない…!」というお声も。


小間切れだからといって、味が劣ることは一切なく、


むしろ肉の旨みが全体に行き渡り、口に入れた瞬間から満足感が広がります。

しかも、食べやすいサイズにカットされているので、


すぐに調理できて、お子様にも食べやすく、家族みんなが喜ぶ一品に。


実はすき焼きだけじゃない、万能選手です。

「すき焼き小間切れ」という名前ですが、もちろん炒め物やカレー、牛丼、肉じゃがにも大活躍。


1日数量限定ですが、冷蔵で購入し、冷凍庫に常備しておけば、"普段はお肉料理の味方に"し"週末は豪華にすき焼き"と使い分けができるもの嬉しいポイント!


解凍後も、柔らかさ・旨みともに抜群で、
「もうこの小間切れしか食べれない。」という驚きの声も多数いただいています。


まとめ:すき焼きを、もっと気軽に。もっと美味しく。

すき焼きのイメージを変えてくれる、小間切れ。


「すき焼き=特別な日」の常識を、いい意味で裏切ってくれます。

しかも、贅沢感はそのまま。


価格も手頃で、量も使いやすく、まさに“万能な小間切れ”として、日々の食卓に重宝すること間違いなしです!


▼商品ページはこちら

▶︎【すき焼き小間切れ|HANASHIRO BASE MEAT】

\ 今夜のすき焼き、ちょっと変えてみませんか? /

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする