豚バラ肉の脂身を楽しむ『レタスの豚肉巻き』 -お肉料理レシピ

豚バラ肉の脂身を楽しむ『レタスの豚肉巻き』 -お肉料理レシピ

スーパーで豚バラ肉を選ぶとき、つい「脂身が少ないもの」を選んでいませんか?

 

 

確かに脂身が多いと、ちょっと重く感じることもありますよね。

 

 

そのせいか、脂身が多い部分の豚バラはスーパーで残ってしまい安く手に入ることが多いケースが・・・。

 

 

でも実は、お肉の旨味って脂身にギュッと詰まっているんです。

 

 

そこで今回は、「脂っこすぎるのは苦手だけど旨味は楽しみたい!」

 

 

という方におすすめのアレンジをご紹介します。

 

 

使うのは、脂身が多めでお買い得な豚バラ肉スライスと、

 

 

しっかりとした食感と赤身の旨味が魅力の豚モモ肉スライス

 

 

この2種類を組み合わせて作ることで、


脂のコクと赤身の食べ応え、どちらも楽しめるバランスの良い一品に仕上がります。

 

今回のアレンジポイント

 

通常の「レタスの豚肉巻き」では1種類の肉だけを使うことが多いですが、

 


今回は豚バラ肉と豚モモ肉の2種類を重ねて巻くのが最大の特徴。

 

 

豚もも肉がレタスの水分を程よく閉じ込め、豚バラ肉がジューシーさと旨味をプラスしてくれます。

 

 

さらに、味付けはオリジナルの甘辛ソース。

 

 

ポン酢のさっぱり感に、砂糖とめんつゆのコク、食べるラー油のピリ辛を加えた、後を引く味わいです。

 

 

もちろん、ポン酢のみなどお好みの味付けでも美味しくお召し上がりいただけます!


🌟作り方紹介動画

 

材料(2〜3人分)

・豚バラ肉スライス … 6〜8枚 (150g)

・豚モモ肉スライス … 6〜8枚 (150g)

・レタス … 1/2玉

・塩・胡椒 … 少々(お好みでスパイスも可)

〈オリジナル甘辛ソース〉

・ポン酢 … 大さじ3

・砂糖 … 大さじ1

・めんつゆ(3倍濃縮) … 小さじ1

・食べるラー油 … 小さじ2

 

作り方

1.レタスの下準備

レタスはしっかり洗い、水気をよく切っておきます。

2.お肉を並べる

ラップを広げ、豚バラ肉と豚モモ肉を交互に並べます。

3.下味をつける

並べたお肉に塩・胡椒、またはお好みのスパイスを振ります。

4.レタスを巻く

少し多めに丸めたレタスをお肉でしっかり包みます。
大きめに切っても、加熱すると小さくなるのでOKです。

5.加熱

耐熱皿に並べてラップをかけ、1箇所穴を開けて電子レンジ600Wで6分加熱します。

6.ソースを作る

ポン酢・砂糖・めんつゆ・食べるラー油を混ぜておきます。

7.仕上げ

加熱したレタス巻きに甘辛ソースをかければ完成!

 

食べてみた感想

 

自分も普段は脂身はちょっと避けてしまうんですが、全く脂っこくなく、ヘルシーで無限に食べれちゃう勢いでした!

 

 

豚バラの脂がレタスにしみ込み、ジューシーなのにさっぱりと食べられます。

 

 

赤身の豚モモ肉が加わることで、お肉感と食べ応えもアップ。

 

 

脂身の旨味と赤身の食べ応えを一度に楽しめる『レタスの豚肉巻き』。

 

 

お買い得なお肉が、ちょっとした工夫で美味しく生まれ変わります。

 

 

明日のお夕飯にどうでしょうか?😌

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする