冷房冷え・疲れ・夏バテ…それ、赤身肉が解決します!

冷房冷え・疲れ・夏バテ…それ、赤身肉が解決します!

こんにちは、花城一樹です😌

 

赤身肉ローストビーフが“夏バテ”に効く理由

 

 

年々暑くなっている夏。

 

ジメジメと蒸し暑い日が続くと、食欲が落ちてきたり、体がだるく感じたり…そんな「夏バテ」の症状、感じていませんか?

 

 

実はこの“夏の不調”、栄養不足やたんぱく質の不足が関係していることが多いんです!

 

 

そして、そんなときにぴったりの食材が、意外にも赤身肉のローストビーフなんです!

 

 

今回は、「なぜ赤身肉が夏バテにいいのか?」という理由と、簡単に取り入れられる食べ方のアイデアをご紹介します。


夏バテ=たんぱく質・鉄分不足が原因?

暑い夏は、冷たい麺類やサラダなど、さっぱりしたメニューが中心になりがち。

 

でもそればかりでは、体のエネルギー源であるたんぱく質や、血のめぐりを助ける鉄分が不足してしまうのです。

 

 

・「だるさ」「疲れやすい」→ たんぱく質不足


・「立ちくらみ」「顔色が悪い」→ 鉄分不足

 

これらは、夏バテの代表的な症状。

 

しっかりと栄養バランスのとれた食事を摂ることが、何よりの対策になります。


赤身肉のローストビーフは、実は“夏の味方”

赤身肉は、脂が控えめで消化もしやすく、それでいて高たんぱく・高鉄分

 

 

また、花城のローストビーフは静岡県産"するが牛"の赤身肉のみを使用!


 

タンパク質と言っても、"質の良いお肉"から"質の良いタンパク質"を摂ることができます!


中でもローストビーフは、焼かずに冷たいままでも美味しく食べられるため、暑い季節にぴったりです。



さらに、当店のローストビーフは無添加仕上げ。


 

保存料や着色料などを使わず、素材本来の旨みだけで仕上げているから、体にやさしく、どんな方にも安心して食べていただけます。


「疲れてるときほど、ちゃんと食べる」が正解です!

夏の疲れは、知らず知らずのうちにたまっていきます。


「今日はもう、作る気力がない…」


「でも、アイスや冷たい麺じゃ回復できない…」


そんなときこそ、冷蔵庫から出してすぐ食べられる、ローストビーフが心強い味方になります。


赤身肉なら脂も軽く、夜遅めの夕食や、食欲のない朝にもおすすめです。


簡単・時短!夏のおすすめアレンジ

そのままでも十分おいしい赤身ローストビーフですが、暑い日にぴったりのアレンジレシピをご紹介します😌

 

● ローストビーフの冷製丼

ごはんの上にレタスやきゅうりをのせて、スライスしたローストビーフをトッピング。お好みで柚子胡椒やわさび醤油を少し添えれば、さっぱり食べられてスタミナも補給できます。

 

● ローストビーフと豆腐のサラダ

冷やした絹豆腐にローストビーフをのせ、ごまドレッシングやポン酢をかけるだけ。

たんぱく質たっぷり&手軽に一品完成!


まとめ:夏を乗り切るために、“赤身肉”を味方に。

夏バテは、がんばらない栄養補給がカギ。


しっかり栄養がとれて、でも重くない。



スライスするだけで冷たくて、でも美味しく、調理も不要。



無添加で安心安全に栄養補給!



その条件をすべて満たすのが、赤身のローストビーフなんです!


毎日の食卓はもちろん、大切な方へのギフトにもおすすめ。


夏だからこそ、“食べやすくて体が喜ぶお肉”を選んでみませんか?


▶ 赤身中心・無添加仕上げ
静岡県産ブランド牛ローストビーフはこちらから

ブログに戻る

コメントを残す

「ぶっちゃけこのお肉どうですか?」

ネットで見つけたお肉、ギフトでもらったお肉、

「どんなお肉か分からない」「どう食べるのが正解?」そんなお悩みをLINEで気軽に相談できるコンテンツをはじめました!

僕・花城一樹が、お肉業界10年の目線でお応えします。

当店のお肉でなくてもOK!

“お肉が好きな人とつながりたい”という想いで、本気でやってます。

写真やURLを送ってもらえれば、部位・味の特徴・焼き方までお伝えします😊

無料でお肉の相談をする